今日の日記

2003年3月19日
今日は恐山について調べ(ぇ
蛹の歌詞が気になって仕方なくてw

あー、明日は卒業式と終業式。
がぁー。もう中3かいな。
という訳で春休み中は遊びまくりますよw

あとサントラのスタッフさんの文を読んで一人感動(笑
昨日は曲のことで頭がいっぱいでw
涙が止まりませんですよ。。
あさきさんの"大きな傘から外れて、自分で小さな傘を立てて〜"ってことも分かりましたし。
何度も言っていますがこのゲーム、スタッフさんがいなかったら今の私はいないのです。
ギタドラを始めたのが小5の終わり。そして転校したばかりの私は新しい学校生活に馴染めず、一人悩んでいました。だから唯一の楽しみはこのゲームでして。やっていくうちにどんどん曲にひかれて・・・。初めて買ったCDはDM1。
originaleditionの方のディペンドを毎日のように聴いていました。もうゲームより曲!な考えになったのはこの頃wスタッフさんのイラストを描き始めたのも・・・・(笑
んで中学に入っても悩みは解決しなくて・・・。
自分が変わっていくのも分かって。誰にでもどんどん話しかけて、たくさんの友達に囲まれて笑いまくってた私が今ではいつも一人で、暗い顔をして周りの人たちの目が気になって仕方が無い、何もかも消極的な考え。そして学校にも行かなくなって家で一人。親に心配かけたくないって思ってたけど耐えられず。それが1年前ぐらいのことかな・・・。んで、親にずっと前からPCが欲しい!どうしても見たいサイトがあるの!!!と頼み自分用のPCを。そのサイトってのはMRで。何度か少しだけ親のPCで見たんですけどね。サントラでしか知らなかったスタッフさんについて知るために。実際見て凄く嬉しくて感動したわけで。そのころ何度かコナミにメール送ったり。内容というのは今考えると恥ずかしくて・・・後悔(死
本当に読んでくれたのかなみたいな感じで。
まぁそのメールってのは父親のPCで送ったんですけど。それも打ったのは親でwその頃の私はこんなに早くキーボード使えなれてなかったし。文を書いた紙を渡して内容打ってもらって。けど・・・なんで変な顔文字つけるんじゃ(汗
ああ・・・かなり話からずれた;
んでんで、公式だけではなくギタドラ扱ってるサイトに行ってみたり。その頃ってのはとにかく誰かとギタドラについて話したい!みたいな。チャット平気で5時間以上やってたしw停電させちゃうくらいww今はそのチャット無くなっちゃったんですが、初めて叔母以外のギタドラァさんと話せたっていうのはねwww
えと、今は自分でHPもってその中で語ったり情報交換したり。ネットを始めてからそこら辺が変わってきました。けれど去年、中2になって一番信じていた友達に裏切られて。クラスで仲良かったのはそのこだけで・・・。またしょんぼり(汗
教室にいるのもつらく・・・。そのこもだんだん私から離れていったし、話せる友達もいない。話しかければよいんだけどそんな勇気もない。かなり前にある人に悩みを相談して、いい返事を貰ったのにまた元に戻ってしまった。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。けれど相談できる相手もいなくこのことについてここに書いたらネットで知り合ったギタドラ友達さんたちに励ましのメールをたくさん貰いました。顔は知らない相手でも凄い嬉しい。
それで少し自分に自信がついた。
学校も行くようになった。教室ではなく、私と同じような悩みを持った子達が通う相談室というところ。保健室登校と似たような。まだ完全に不安がなくなったわけではないので・・・。
徐々に慣れていくように・・・。だから中3になったらみんなと同じように教室に通えたらいいなって。それが一番の目標♪
・・・むぅ。やっぱ最後はかなり自分的な話;
というわけでw
コメント読んで・・・ギタドラ最後までやろうとw
スタッフさん達にお礼を出来るといえばゲームをやっていくことですしね。
今は毎日が凄く楽しい。
このゲームを通して友達になれた方々と話すこと、遊ぶこと。
でも遊んでばかりじゃなく勉強やれw>自分

それで、前書いた「やってると辛い」っていうのはキャラ中心に考えているユーザーさんが多いから。そういう人にはやめてほしいって思います。けど私が言える権利ないですからね・・・。あくまで音ゲーっていうのは音、曲ですよ。キャラって言うのはゲームを盛り上げるためのもの。それを分かってもらいたい。


・・・文とか日本語的に間違ってる所あると思いますが気にせず(笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索